【長崎】長崎崇福寺の鐘鼓樓国宝2:戦前の長崎-絵葉書*
0497-長崎崇福寺の鐘鼓樓国宝 長崎崇福寺の鐘鼓樓国宝
戦前の絵葉書で、明治・大正・昭和の懐かしい長崎の風景に出会い、長崎の今を旅する。戦前絵葉書の情報も発信。モノクロ絵葉書のカラー化で人と建物、交通などが鮮明に蘇る。
長崎県の戦前絵葉書。
0497-長崎崇福寺の鐘鼓樓国宝 長崎崇福寺の鐘鼓樓国宝
0492-長崎崇福寺の鐘鼓樓国宝 長崎崇福寺の鐘鼓樓国宝
0491-諏訪公園その1 諏訪公園その1
0490-島原半島の風光島原港外九十九島 島原半島の風光島原港外九十九島
0334-雲仙国立公園シロドウダン 花 雲仙国立公園シロドウダン 花
0319-長崎崇福寺の山門 長崎崇福寺の山門
0146-大叫喚地獄 大叫喚地獄
0128-長崎中島天満宮 長崎中島天満宮 百八十年祭記念 経緯は分からないが、絵
長崎県佐世保市の戦前の市街地を撮影した戦前絵葉書。戦前の昭和9年の繁栄した長崎の町が記録されている。昭和9年佐世保鎮守府、佐世保要塞司令部許可を受けた写真。